物流塾

第281回物流塾(浅草会場)<締切10/7>

参加申込

場所・日時

日時 10月11日(土)
14時00分~16時30分(受付開始:13時30分)
参加費 <費用>実会場参加費1,500円(会場受付時に徴収)Zoom参加費無料
定員 30名(先着順)Zoomは定員なし
備考 セミナー会場での受講と、Zoomでの受講、どちらかを選んでご参加いただけます。
場所 東京都台東区花川戸 2-6-5東京都立産業貿易センター台東館2階A会議室
拡大地図

セミナー内容

14時~15時

「AMRでEC物流の効率化を実現する」

シリウスジャパン株式会社  代表取締役社長 聂 玉晗様

概要:ピッキング作業スタッフの負担を軽減しながら効率的な物流を実現する最新のロボティクス技術によって人との協働で、生産性の向上と柔軟なオペレーションを可能にするAMRを紹介します。

15時30分~16時30分

「現場が本当に動く物流業務改善の新常識~7つの失敗事例から学ぶアナログとデジタルの最適ハイブリッド設計~」

株式会社Caixa  代表取締役 仲村 将太朗様

概要:多くの物流企業がDXやシステム化による業務効率化を目指すものの、「現場に浸透しない」「コストに見合わない」といった課題に直面しがちです。本セミナーでは、失敗に終わるプロジェクトの共通点を探ります。仲村が自ら立ち上げ、ガイアの夜明けにも取り上げられたプロジェクトや、Mudness Partnersとして伴走したプロジェクト事例を基にリアルな課題への対処法を解説します。システムやAIとは万能ではなく、しっかりと「儲かるDX」をするためには、最終的に「人力とプログラムのハイブリッド」というアプローチが現実的と辿り着いたプロセスをお伝えします。

17時~19時

<情報交歓会>⇒北海道「はなの舞」雷門店(予定)

参加費 ⇒ 5000円前後(講師を除く参加者で割勘)

参加お申込み

お問い合せ

コラムやセミナーなど、お気軽にお問い合せください

お問い合せ