第277回物流塾(浅草会場)
参加申込場所・日時
日時 |
6月14日(土) 14時00分~16時30分(受付開始:13時30分) |
---|---|
参加費 | 実会場参加費 1,500円(会場受付時に徴収) Zoom参加費無料 |
定員 | 30名(先着順)Zoomは定員なし |
備考 | セミナー会場での受講と、Zoomでの受講、どちらかを選んでご参加いただけます。 |
場所 | 東京都台東区花川戸 2-6-5東京都立産業貿易センター台東館2階A会議室 |
セミナー内容
14時~15時
「20 年、30 年後に運送会社が生き残るために~人材確保、DXの始め方~」
<講義1>X Mile株式会社 DXソリューション事業本部 マネージャー 横田 大輔 様
概要:物流業界では昨年の「2024 年問題」から始まり様々な法改正や規制が敷かれています。
その中で浮き彫りとなっているのは運送会社の「人手不足」や「労働生産性」。”国の血液”と言われている国内輸送が大きな転換期を迎えています。運送会社はこのような課題にどう向き合い、どう行動するか、そのヒントになるような講座となっています。
15時30分~16時30分
「インターネット上で安全で効率的な取引をするために」
合同会社PPAP総研 代表 大泰司 章 様&ロジスティクス・トレンド 代表 花房 陵 様
概要:第 255 回物流塾でお話した脱 PPAP や取引データのデジタル化の動向についてアップデートをしつつ、インターネットというプラットフォーム上にはどんな危険性があるか、安全に取引をするために何が必要か、情報セキュリティだけでなく業務効率化の観点からお話をします。あわせて、これらを物流分野でどのように実現するか、(電子化される倉庫不動産賃貸契約、物流業務委託契約の実務、リース会計改正による、PL販管経費からBS減価償却費に変わる)を対談します。
17時〜19時
<情報交歓会>⇒北海道「はなの舞」雷門店(予定)
参加費 ⇒ 5000円前後(講師を除く参加者で割勘)