物流業界で活躍する方をゲスト講師に迎えたセミナーや、参加者同士の交流・情報共有など
物流業務の改善やビジネスにお役立ていただけるセミナーです

物流業界を知る
現役の物流関係者をはじめ、さまざまな分野で活躍する方が講師として物流業務に役立つ情報を解説します

人脈が広がる
幅広い人脈が欠かせない物流業界。セミナー参加者同士が交流し、ビジネスで協力できる人脈作りに貢献します
近日開催のセミナー
過去のセミナー
-
第252回物流塾のご案内
「オムニチャネルにおけるNetSDLのSCMプラットフォームについて」
株式会社NetSDL 代表取締役 李 巍威様「ドライバーの働き方改革を支援する動態管理クラウドCariotのご紹介」
株式会社フレクト 代表取締役CEO 黒川 幸治様<情報交歓会>⇒東京ポートシティ竹芝2階の居酒屋(予定)
-
第251回物流塾のご案内
<見学>物流博物館
「鉄道貨物輸送・通運事業150年とトラック輸送120年の歴史について」
物流博物館 主任学芸員 玉井 幹司様「ECサイト構築・運用支援及びEC・3PLに使用出来るエアー緩衝材のご紹介」
図書印刷株式会社 ビジネス開発グループ課長 木下 剛様 特販セールスグループマネージャー中村 豊様<情報交歓会>⇒品川駅傍の居酒屋(予定)
-
第250回記念物流塾<運輸新聞後援、サムライプレス協賛>
「2024年問題に対する政策の方向性と5つの処方箋」
<基調講演>Roland Berger Ltd. Partner 小野塚 征志 様<パネルディスカッション>
ロジスティクス・トレンド 代表 花房 陵 様、Roland Berger Ltd. Partner 小野塚 征志 様、株式会社リンクス 代表取締役 小橋 重信 様、サーラ物流株式会社 代表取締役 宮澤 光 様<情報交換会>近くの居酒屋
会費7,000円 -
第249回物流塾のご案内(WEB並行開催)
「システムベンダーから見た競争力のあるEC物流倉庫」
株式会社コマースロボティクス EC事業部 LogiTech課 課長 佐々木雄大 様「物流業におけるDX戦略はまず事務作業から~ 物理的な自動化よりも、まずは業務フローを自動化すべき~」
一般社団法人国際物流総合研究所 主席研究員 砂川 玄任 様<情報交歓会>⇒人形町駅傍の居酒屋「大穴(ダイアナ)」(予定)
-
第248回物流塾のご案内(現地見学、WEBなし)
<見学>トヨタL&Fカスタマーズセンター東京 「最先端物流システムの全容を観る」
<情報交歓会=新年会>
-
第247回物流塾のご案内(WEB並行開催)
「産業用国産ドローンACSLの製品・事例紹介と業界動向」
株式会社ACSL CMO 六門 直哉 様「ランサムウェア被害の最新事例から学ぶ~高度なサイバー攻撃から自社を守る方法」
アクロニス・ジャパン株式会社 営業部 榎本 治雄 様<情報交歓会=忘年会>近くの居酒屋
-
第246回物流塾のご案内(WEB並行開催)
「物流の2024年問題」
ロジ・ソリューション株式会社コンサルタント釜屋 大和様「倉庫内アクティビティ取得のトレンドについて」
株式会社KURANDO 代表取締役社長岡澤 一弘様<情報交歓会> ⇒ 中華「梅蘭」(予定)東京ポートシティ竹芝2階のレストラン
-
第245回物流塾のご案内(WEB並行開催)
「スパイラルコンベヤの最新の技術と導入例について」
アンバフレックスジャパン合同会社 エリアセールスマネージャー 井上 孝仁 様「デジタルツインを活用した物流倉庫の DX 推進事例について」
Datumix株式会社 代表取締役CEO 奥村 知樹 様<情報交歓会>
東京ポートシティ竹芝2階のレストラン中華「梅蘭」(予定) -
第244回物流塾のご案内(WEB並行開催)
ラストマイルデリバリーのこれから
株式会社三井物産戦略研究所 研究員 高島 勝秀 様物流 IoT による見える化の実現
株式会社シーネットIoTソリューションズ 代表取締役社長 邉見 勇太 様<情報交歓会>
-
第243回物流塾のご案内(WEB並行開催)
「Pic to Go AMR の次世代物流」
フォワードエックス株式会社 日本支社長 間野 隆 様「ラウンドユースと中継輸送を実現するサービス”ドラ基地”の紹介」」
株式会社スペース 代表取締役 村井 美映 様<情報交歓会>