物流塾

「物流塾」開催の回顧録~その13~

「物流塾」開講25周年に向けて

 「物流塾」は私自身の物流知見・物流人脈拡大のために、2001年12月に発案し先輩方の運輸新聞社の協力で2002年4月に開講した私塾です。

 ご参加者と講師の皆様のおかげで今まで23年間休まずに続けることができました。また物流関連企業様のご協賛も得られて2019年にはホームページを立ち上げ「物流コラム」で情報発信も継続させていただいている。ここに改めて参加者と講師と協賛各社に感謝申し上げる次第です。

 今までの「物流セミナー」の記録は下記URLに記した『「物流塾」開催の回顧録』その1から12を参照していただきたい。

 

butsuryuujuku.net/colum/「物流塾」開催の回顧録〜その1〜/

butsuryuujuku.net/colum/「物流塾」開催の回顧録〜その2〜/

butsuryuujuku.net/colum/「物流塾」開催の回顧録〜その3〜/

butsuryuujuku.net/colum/「物流塾」開催の回顧録〜その4〜/

butsuryuujuku.net/colum/「物流塾」開催の回顧録〜その5〜/

butsuryuujuku.net/colum/「物流塾」開催の回顧録〜その6〜/

butsuryuujuku.net/colum/「物流塾」開催の回顧録〜その7〜/

butsuryuujuku.net/colum/「物流塾」開催の回顧録〜その8〜/

butsuryuujuku.net/colum/「物流塾」開催の回顧録〜その9〜/

butsuryuujuku.net/colum/「物流塾」開催の回顧録〜その10〜/

butsuryuujuku.net/colum/「物流塾」開催の回顧録〜その11〜/

butsuryuujuku.net/colum/「物流塾」開催の回顧録〜その12〜/

『「物流塾」開催の回顧録』その12以降の「物流セミナー」については次の表を参照してください。

「物流コラム」はホームページ設立時に物流に関連するその時々の課題について参加者それぞれの立場から発信する場として位置付けております。皆様からのご寄稿をお待ちします。

 「物流塾」は今後とも微力ながら物流危機を突破するために、”スマートロジスティクス”の実現に向けて皆様のご参加とご支援により継続させていただきます。

何卒よろしくお願い申し上げます。

 

この記事の作者
コラム記事のライター
西田 光男

ロジスティクスIT研究所

お問い合せ

コラムやセミナーなど、お気軽にお問い合せください

お問い合せ