『ロジガイ2025』が刊行されました

■刊行の趣旨■
2000年に『ロジスティクス情報システムガイド』として創刊されて以来、毎年その年のテーマと最新物流システムの紹介記事を掲載して刊行されています。今年で25年目を迎えました。A4判170ページ全ページカラーで読みやすく編集されて、物流業界の課題解決策と物流技術の最新動向を読み取ることができます。
『ロジガイ2025』は運輸新聞社のホームページから注文することができます。1冊1500円で販売しているので下記URLへ接続してご注文下さい。
https://www.unyu.co.jp/
近日中には下記URLに『ロジガイ2025』全ページが公開される予定です。
https://www.unyu.co.jp/logisticsguidebook/
■コンテンツ■
▼インタビュー
CLOによって物流だけでなく経営全体の効率化につながる:フィジカルインターネットセンター/森 隆行 氏
NXグループのDX戦略:NXホールディングス/天白 淳 氏
▼物流イノベーションの潮流
ヤマト・SST・富士通が企業間の垣根を越えた共同輸配送プラットフォームを構築
業界横断でDXを進めドライバー不足を克服へ
2024年問題にチャレンジする物流会社:レックス、Gライン
▽ショールーム
IHI横浜ラボ、アイオイ・システムショールーム、物流システムショールームLUX、Roboware東京ショールーム、R&DセンターplayGROUND、日に新た館、MFLP ICT LABO 2.0、ロボットソリューション展示場、DXデポ
▼生産性向上に寄与するシステム・製品群
<SCM/経営の革新>
センコーグループホールディングス、大塚商会、NX総合研究所、押入れ産業/NXキャリアロード
<物流センターソリューション>
ハイウェイテックジャパン、ダイフク、オカムラ、IHI物流産業システム、シャープ、伊東電機、アイオイ・システム、シーネット、ロジザード、
<輸配送ソリューション>
矢崎エナジーシステム、データ・テック、住友電工システムソリューション、スペース、サーラ物流、日本貨物運送協同組合連合会、トラボックス
<物流支援サービス>
日本パレットプール、ユーピーアール、三菱ロジネクスト、豊田自動織機、ダイフクプラスモア
<ECG/BCP>
日本通運、NX商事、SGムービング
▼物流団体
日本物流団体連合会、日本ロジスティクスシステム協会、全国通運連盟、鉄道貨物協会、国際フレイトフォアーダーズ協会、交通エコロジー・モビリティ財団、日本3PL協会、日本パレット協会、物流不動産共同組合
■ショールームを紹介■
『ロジガイ2025』に紹介記事が掲載されている物流システム機器メーカー各社のショールームにさらに追加して案内させていただきます。ご興味のある方はショールームURLで個別に見学申し込みをしてください。
IHI横浜ラボ ⇒ https://ihi-logistics.com/
アイオイ・システムショールーム ⇒ https://www.hello-aioi.com/showroom/
アイオイ・システムで開催された「第261回物流塾」でショールームを見学
物流システムショールームLUX ⇒ https://www.okamura.co.jp/showroom/mhs/lux/
Roboware東京ショールーム ⇒ https://roboware.ai/article/about_showroom_trc
R&DplayGROUND⇒ https://www.groundinc.co.jp/newsroom/pressrelease/20220118
日に新た館 ⇒ https://www.daifuku.com/jp/showroom/hiniaratakan/
MFLP ICT LABO ⇒ https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2020/0213/
ロボットソリューション展示場 ⇒ https://www.mujin.co.jp/about/office/
DXデポ ⇒ https://www.upr-net.co.jp/dxdepo/
伊藤電機イノベーションセンター ⇒ https://www.itohdenki.co.jp/showroom.html
ジャロックショールーム ⇒ https://www.jaroc.com/about_us/showroom
物流博物館 ⇒ https://www.lmuse.or.jp/
この記事の作者

西田光男
ロジスティクスIT研究所